やよい軒で使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
やよい軒で使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | やよい軒 |
---|---|
電子マネー | 一部店舗のみ |
交通系電子マネー | PASMO ※店舗で異なる |
クレジットカード | 使えない |
スマホ決済(QRコード) | 未対応 |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | 未対応 |
ポイントカード | 未対応 |
その他 | |
公式サイト | http://www.yayoiken.com/ |
やよい軒のお得な支払い方法
電子マネーで支払う(一部店舗のみ)
やよい軒は食券機で商品を選び購入するタイプですので、クレジットカードの支払いには対応していません。
限られた店舗では使えますが、例外と言えますので基本的に使えないと考えたほうが良いでしょう。
また、電子マネーも使えない店舗が多く見受けられますが、昨今では食券機に電子マネーをかざすと支払いができるタイプが流通している関係から、やよい軒の一部店舗でも電子マネーでの決済に対応しているケースが見受けられます。
そのため、電子マネーでの支払いに対応している店舗に限り、現金ではなく電子マネーで支払ったほうがお得です。
電子マネーに対応している店舗でも、多くの店舗では交通系電子マネーのみ利用できる傾向にありますので、SUICAやPASMOに事前チャージを行い支払いましょう。
SUICAやPASMOへのチャージをクレジットカードで行えば、チャージ金額に応じたポイントをクレジットカード会社から受け取れます。
やよい軒の飲食代金から還元率に応じたポイントが受け取れますので、交通系電子マネーへのチャージはクレジットカードで行いましょう。
アプリのクーポンを活用して支払う
やよい軒には公式のアプリがあり、店頭で利用できるクーポンが定期的に配信されます。
一週間単位でクーポンの内容が変わる傾向にあるため、足を運んだ際に使いたいクーポンがないか確認するのが理想的です。
また、クーポンには一度きりしか使えないタイプと、期間内であれば何度でも利用できるタイプがあります。
・複数回利用可能なクーポン | アプリ会員全員に配信されるクーポン |
---|---|
・一度だけ利用可能なクーポン | お米メーター※を貯めるともらえるクーポン |
※お米メーターとは、アプリ内で貯まるメーターのこと。来店時にコードを読み取るか、アプリ内ミニゲームへの参加でメーターが貯まります。
アプリを利用していれば誰でも受け取れるクーポンは、期間内なら何度でも使える可能性が高く、その他のクーポンは一度きりの傾向にあります。
会員登録は無料で、プロフィール登録なども気軽にできますので、頻繁にやよい軒を利用する方は登録しておくべきです。
コメント