すき家で使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
すき家で使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | すき家 |
---|---|
電子マネー | 楽天Edy / iD / QUICPay/ZENSHO CooCa |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使える |
スマホ決済(QRコード) | Alipay |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | 楽券 |
ポイントカード | CooCa |
その他 | |
公式サイト | https://www.sukiya.jp/ |
すき家のお得な支払方法
楽天カードで支払う
すき家では、2016年よりクレジットカード決済に対応するようになりました(一部店舗は除く)。
もちろん、クレジットカード決済によるポイント還元も受けられます。
その中でも特にポイントがお得になるものが「楽天カード」です。
楽天カードはもともとポイントが貯まりやすいだけでなく、「楽天市場アプリ」とともに利用することで最大4%もの還元があります。
この方法は、すき家で直接クレジットカード決済を行うのではなく、「楽天市場アプリ」で販売されている「楽券」を購入する仕組みです。
たとえば、「楽天市場アプリ」で「すき家」と検索すると、「牛丼並盛り1食分」といったチケットが表示されます。
それを楽天カードで購入すると、楽天スーパーポイントがお得に手に入るというわけです。
還元されるポイントの内訳は以下をご確認ください。
- 楽天市場でのポイント還元:1%
- 楽天市場アプリ利用によるポイント還元:1%
- 楽天カード決済によるポイント還元:2%
- 合計:4%
名称 | 楽天カード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB |
ポイント還元率 | 1%~4% |
締め日・返済日 | 月末締め・翌月27日払い |
カード発行期間 | 最短3営業日 |
「楽天Edy+楽天カード」で支払う
楽天カードには他にも使い道があり、「楽天Edy」と連携することでポイントがお得になります。
楽天Edyは、クレジットカードやおサイフケータイなどでチャージして使える電子マネーです。
すき家で決済を行うときは、そのチャージした口座残高より支払いができます。
そのチャージの際、ポイント還元率の高い楽天カードを利用するとお得です。
「楽天カードから楽天Edyにチャージ」→「楽天Edy残高から決済」の手順で支払うと、最大1.7%のポイントが貯まります。
「CooCa+楽天カード」で支払う
すき家をよく利用するという方は、ゼンショーグループ全体で利用できる「CooCaポイント」を貯めるのもおすすめです(100P=100円で決済可能)。
CooCaポイントを貯めるには、ゼンショーグループから発行された「CooCa」という電子マネーを利用します。
楽天Edyと同じように、CooCaにもチャージが可能です。
そのため、楽天カードや、同じくポイント還元率の高いリクルートカードなどでチャージを行い、その残高で決済すると最大1.5%のポイントが貯まります。
名称 | リクルートカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 1.2%~3.6% |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
カード発行期間 | 申込から約3週間~1か月 |
コメント