サイゼリヤで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
サイゼリヤで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | ほっともっと |
---|---|
電子マネー | My Hotto Motto ※沖縄県は楽天Edy対応 |
交通系電子マネー | 使えない |
クレジットカード | 使えない ※オンラインのみ使用可能 |
スマホ決済(QRコード) | 未対応 |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | 未対応 |
ポイントカード | My Hotto Motto |
その他 | |
公式サイト | http://www.hottomotto.com/ |
サイゼリヤのお得な支払い方法
電子マネーで支払う(一部店舗のみ)
サイゼリヤは基本的に、クレジットカードや電子マネーでの支払いを受け付けておらず、現金でのみ飲食が可能です。
しかし、店舗によっては電子マネーを使って支払いができるケースがあります。
代表的なのが駅の中にあるサイゼリヤ店舗です。
SUICAやPASMOを利用して電車に乗る方が非常に多くなり、現金で切符を購入して電車を利用する方は少数派と言えるでしょう。
そのため、駅施設内で営業をしているサイゼリヤでは、施設の方針に沿い電子マネーでの支払いを可能としている傾向にあります。
SUICAやPASMOでは特定の使い方をしないとポイントは貯まりませんが、WAONに対応している店舗ではWAONのポイントが貯まるので、WAONでの支払いがおすすめです。
すべての店舗で電子マネーが利用できるわけではありませんが、対応可能なサイゼリヤではお得な支払い方法と言えるのではないでしょうか。
クレジットカードで支払う(一部店舗のみ)
電子マネーと同様に、クレジットカードでの支払いも一部店舗のみ受け付けているケースが見受けられます。
ショッピングモール内にあるサイゼリヤでは、稀にクレジットカードでの支払いを可能としていますので、クレジットカードで支払えば飲食代金に応じたポイントが還元されるでしょう。
ポイント還元率は各種クレジットカードによって異なりますが、おすすめなのは年会費無料でポイントも貯まりやすい以下カードです。
- JCBカードW
- Oricoカード
- 楽天カード
二年目以降も年会費無料で、ポイント還元率が1%からとなっている代表的なカードと言えますので、クレジットカード対応済みのサイゼリヤで使えばお得になるのではないでしょうか。
電子マネーをクレジットカードからチャージして支払う(一部店舗のみ)
電子マネーに対応しているサイゼリヤでは、クレジットカードを効率良く使うことによってお得に支払いができます。
電子マネーの支払いではWAONがもっともお得とご紹介しましたが、WAONはイオンカードやJALカードと一体化しているカードがあり、それらのクレジットカードから自動・手動どちらでも任意の形でのチャージが可能です。
イオンカードからチャージした場合にはチャージ金額の0.5%、さらにチャージした金額でサイゼリヤの飲食代金を支払えばそれに応じた0.5%のポイントが貯まります。
最大でサイゼリヤの利用代金から1%分のポイントが還元されますので、WAON対応の店舗に限り、WAONとイオンカード、もしくはJALカードの併用がもっともお得と言えるでしょう。
コメント