三井住友VISAゴールドカード基本情報
国際ブランド | VISA・MasterCard |
年会費 | 1万円(税抜) ※インターネット入会で初年度の年会費無料 |
申込資格 | 満30歳以上で、安定継続収入のある方 |
ポイントサービス | ワールドプレゼント |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加カード | ・ETCカード:年会費500円(税抜) ※初年度の年会費無料 ※1回以上のETC利用で翌年度の年会費無料 ・家族カード:年会費1人目無料 ※2人目:1,000円(税抜) ・バーチャルカード:年会費300円(税抜) ※初年度の年会費無料 |
電子マネー | iD・Apple Pay・WAON・PiTaPa |
WEB入会で初年度年会費無料
三井住友VISAゴールドカードの年会費は、1万円(税抜)です。
三井住友カードのホームページから入会すると、初年度年会費が無料になります。
- WEB入会:初年度年会費無料
※通常年会費1万円(税抜)
下記3つのお得な年会費割引特典を利用すれば、翌年度以降の年会費も、最大で半額にできます。
- WEB明細書サービスの利用:翌年度年会費1,000円割引
- マイ・ペイすリボの申込&1回以上の利用:翌年度の年会費半額
- カード利用金額に応じて、翌年度の年会費20%割引または半額
年会費割引特典について、簡単に確認しましょう。
WEB明細書サービスの利用で1,000円割引
「カードご利用代金WEB明細書サービス」とは、次回の支払い金額がメールで届き、支払い明細をWEB上で確認するサービスです。
サービスに申し込むと、三井住友VISAゴールドカードの年会費が、1,000円割引になります。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/oshiharai/wm_mail_top.jsp
マイ・ペイすリボの申込&1回以上の利用で年会費半額
「マイ・ペイすリボ」とは、ショッピング1回払い利用分が、自動的にリボ払いになる支払い方法です。
マイ・ペイすリボに申し込み、年に1回以上利用すれば、三井住友VISAゴールドカードの年会費が半額になります。
カード利用金額に応じて翌年度年会費20%割引または半額
前年度のカード利用金額に応じて、三井住友VISAゴールドカードの年会費が、20%割引または、半額になります。
前年度のカード利用金額
- 100万円以上300万円未満:20%割引
- 300万円以上:半額
入会資格は満30歳以上
三井住友VISAゴールドカードの入会資格は、次のとおりです。
- 満30歳以上の方
- 安定継続収入のある方
貯まるポイントは還元率0.5%のワールドプレゼント
三井住友VISAゴールドカードのポイントサービスは、「ワールドプレゼント」です。
1ヶ月のカード利用金額の合計1,000円(消費税含む)ごとに、1ポイントのワールドプレゼントを付与します。
- ワールドプレゼント:1,000円ごとに1ポイント付与
※1ヶ月の利用合計1,000円ごと
ワールドプレゼントは、1ポイント5円相当です。
還元率は0.5%。ポイント有効期限は、ポイント獲得月から3年間です。
- ポイント還元率:0.5%
※ワールドプレゼント1ポイント=5円相当 - 有効期限:ポイント獲得月から3年間
お得なポイントの貯め方3通り
ワールドプレゼントのポイントを、お得に貯める3つの方法をご紹介します。
- 大手3社のコンビニ・マクドナルドの利用でポイント5倍
全国のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで三井住友VISAゴールドカードを使うと、ワールドプレゼントが通常の5倍(還元率2.5%)貯まります。
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp
- ネットショッピングでは、ポイントUPモール経由でポイント最大20倍
「ポイントUPモール」とは、三井住友カード運営のショッピングモールです。
ネットショッピングで購入の際、ポイントUPモールを経由するだけで、ポイントが通常の2~20倍も貯まります。
- 街中でもココイコ!利用でポイント増量orキャッシュバック
「ココイコ!」とは、事前エントリー後にカードを使うと、ポイントやキャッシュバック特典がもらえるサービスです。
出典:https://kokoiko.smbc-card.com/
行きたいお店に事前エントリーし、三井住友VISAゴールドカードを使用するだけで、ポイント増量やキャッシュバック特典をゲットできます。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/service/gs/kokoiko_top.jsp
利用可能なショップ一覧は、ココナラ!ホームページから検索できます。
貯まったポイントの使い道はさまざま
貯まったワールドプレゼントは、景品へ交換したり、ポイントプログラムへ移行したりと、さまざまな使い道があります。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/wp/about_wp.jsp
主なポイントの移行・交換先とレートは、次のとおりです。
移行・交換先 | 移行・交換レート(ワールドプレゼント ⇒ 移行ポイント) |
楽天スーパーポイント | 1ポイント ⇒ 5ポイント |
dポイント | 1ポイント ⇒ 5ポイント |
Tポイント | 1ポイント ⇒ 4ポイント |
nanacoポイント | 1ポイント ⇒ 4ポイント |
ANAマイル | 1ポイント ⇒ 3ポイント |
Amazonギフト券 | 1ポイント ⇒ 5円 |
利用可能な電子マネーは4種類
三井住友VISAゴールドカードで利用可能な電子マネーは、
- 「三井住友カードiD」
- 「Apple Pay」
- 「三井住友カードWAON」
- 「PiTaPaカード」
の4種類と豊富です。
- 三井住友カードiD
チャージ不要。スマートフォンやカードのタッチで簡単に支払える電子マネー。
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/add/id/index.jsp
- Apple Pay
iPhone 7や、Apple Watch Series 2以降のデバイスで設定すると、iDマークのあるお店で利用できる電子マネー。
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/add/applepay/index.jsp
- 三井住友カードWAON
WAON加盟店で利用できる電子マネー。WAONポイントも貯まります。
※発行手数料300円
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/add/waon/index.jsp
- PiTaPaカード
電車やバス、PiTaPaマークのあるお店で利用できる交通系ICカード。
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/add/pitapa/index.jsp
カードを守る最高水準のセキュリティー体制
三井住友VISAゴールドカードは、厳重なセキュリティ体制です。
不正利用のリスクから、常にカードを守ります。
不正使用検知システムで26時間365日モニタリング
三井住友カードは、業界最高水準の不正使用検知システムを導入。
24時間365日体制で、カードのモニタリング(不審カード利用チェック)を行っています。
安全性UPの顔写真入りカードへ変更できる
「写真入りカード」とは、クレジットカードの裏面に顔写真が入ったカードです。
本人認証が可能で、安全性と利便性があるカードです。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/photocard.jsp
写真入りカードが希望なら、手数料無料で発行できます。
万が一にも安心の不正利用補償
万が一不正利用被害にあっても、三井住友VISAゴールドカードには、不正利用補償があり安心です。
カードを紛失・盗難の際、お届け日から60日前にさかのぼって、それ以降の損害を補償します。
- 補償期間:不正利用被害のお届け日から60日前以降
出典:https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/cover-damage.jsp
三井住友VISAゴールドカードのメリット
三井住友VISAゴールドカードの、うれしいメリットを確認しましょう。
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
三井住友VISAゴールドカードには、最高5,000万円の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が自動付帯(※一部利用付帯あり)します。
補償内容は、次のとおりです。
【海外旅行傷害保険】
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 自動付帯分:1,000万円 利用条件分:4,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 |
救援者費用 | 500万円 |
【国内旅行傷害保険】
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 自動付帯分:1,000万円 利用条件分:4,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 |
年までのお買物安心保険が付帯
三井住友VISAゴールドカードには、カードで購入した商品の破損や盗難を、年間300万円まで補償する「お買物安心保険」が付帯します。
海外利用・国内利用ともに、補償の対象です。
- 補償対象:海外利用/国内利用
- 補償限度額:300万円
- 自己負担額:1事故につき3,000円
- 対象期間:購入日および購入日の翌日から200日間
情報誌『VISA』・『MY LOUNGE』が購読無料
「遊びのある暮らし提案マガジン」をコンセプトに発行する情報誌、『VISA』と『MY LOUNGE』。
年間定期購読料は、通常3,059円(税抜)です。
三井住友VISAゴールドカード会員なら、無料で購読できます。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/service/li/cardinfo0000002.jsp
※下記情報誌の購読料が無料
- 『VISA』:国際ブランドがVisaの場合
- 『MY LOUNGE』:国際ブランドがMastercardの場合
カラダの不安はドクターコール24へ年中無休で相談可能
「ドクターコール24」とは、日本国内での急病やケガ、日常の医療・ストレス・健康の不安などを、医師・看護師・保健師といった専門スタッフに、24時間・年中無休で相談できる電話窓口です。
三井住友VISAゴールドカード会員なら、ドクターコール24を無料で利用できます。
ゴールドカード会員専用ゴールドデスク完備
カードの各種変更手続きや、サービスに関する問い合わせの際、三井住友VISAゴールドカード会員なら、専用のゴールドデスクを利用できます。
通常カードのサポートデスクと異なり、ゴールドデスクはフリーダイヤル回線です。
通話料を気にせず、気軽に相談可能です。
国内の主要空港・ホノルルの空港ラウンジが無料
三井住友VISAゴールド会員なら、日本国内主要空港と、ハワイ・ホノルルの空港ラウンジが無料です。
フライト前のひとときを、ラウンジでゆったりと過ごせます。
年間利用額に応じたボーナスポイントが通常カードの2倍
三井住友カードには、年間利用金額に応じてランクづけし、ランクに応じたボーナスポイントがもらえるサービスがあります。
下記のとおり、三井住友VISAゴールドカードなら、獲得できるボーナスポイントが通常カードの2倍にアップします。
出典:https://www.smbc-card.com/mem/wp/bonuspoint.jsp
三井住友VISAゴールドカードのデメリット
三井住友VISAゴールドカードの気になるデメリットも、確認していきましょう。
ポイント還元率が0.5%と低め
三井住友VISAゴールドカードの通常ポイント還元率は、0.5%とやや低めです。
年会費永年無料で、還元率1.0%以上のカードもあるなか、年会費が1万円(税抜)かかります。
そのうえ還元率が0.5%というのは、残念なデメリットです。
三井住友VISAゴールドカードは、ポイントの貯めやすさよりも、「三井住友ブランドの安心と信頼感、ステータス」を求める場合にふさわしいクレジットカードです。
三井住友VISAゴールドの審査難易度は高め
三井住友VISAゴールドカードの審査難易度は、高めです。
下記のとおり、主なゴールドカードと比べても、入会条件が満30歳以上と厳しめの設定です。
三井住友VISAゴールド | 満30歳以上で、安定継続収入のある方 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 20歳以上で、定職がある方 |
JCBゴールド | 20歳以上で、安定継続収入のある方 |
30歳未満なら三井住友VISAプライムゴールドもオススメ
30歳未満で、三井住友VISAゴールドカード(以下、ゴールドカード)の審査基準を満たしていないときは、三井住友VISAプライムゴールドカード(以下、プライムゴールドカード)がオススメです。
入会資格は、満20歳以上30歳未満で、安定継続収入のある方です。
ゴールドカードと、プライムゴールドカードの主な違いは、次のとおりです。
比較項目 | プライムゴールドカード![]() |
ゴールドカード![]() |
年会費 | 5,000円(税抜) | 1万円(税抜) |
ポイント有効期限 | 2年間 | 3年間 |
情報誌『VISA』・『MY LOUNGE』の無料配送 | なし | あり |
画像出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/index.jsp
プライムゴールドカードを持っていると、満30歳以降、最初のカード更新時にゴールドカードへ自動ランクアップします。
- 満30歳以降:自動でゴールドカードへランクアップ
※最初のカード更新時
現在30歳未満でゴールドカードが作れなくても、いずれはゴールドカードを持ちたいという方にピッタリです。
コメント