マクドナルドで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
マクドナルドで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | マクドナルド |
---|---|
電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使える |
スマホ決済(QRコード) | 未対応 |
デビットカード | 未対応 |
商品券・ギフトカード | マックカード |
ポイントカード | 楽天スーパーポイントカード、dポイントカード |
その他 | |
公式サイト | http://www.mcdonalds.co.jp/ |
マクドナルドのお得な支払方法
「楽天カード」で支払う
マクドナルドではクレジットカードのほか、電子マネーやQRコード決済、商品券、株主優待券など、幅広い決済手段に対応しています。
もちろん、VISAやMasterCard、JCB、AmericanExpressなどの代表的な国際ブランドにも対応していますし、「iD」や「楽天Edy」、「WAON」、「nanco」など電子マネーも幅広い種類が利用できます。
その中でもお得に利用できる支払方法が、クレジットカードの「楽天カード」です。
もともと楽天カードは決済に利用すると1%分のポイントが受け取れる、高還元カードとなります。
また、マクドナルドで楽天カードを利用すると、レジで提示しただけでプラス1%がもらえます。
つまり、楽天カードで支払いを行うだけで合計2%のポイント還元があるので大変お得です。
名称 | 楽天カード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB |
ポイント還元率 | 1%~4% |
締め日・返済日 | 月末締め・翌月27日払い |
カード発行期間 | 最短3営業日 |
「dカード」で支払う
dカードはNTTドコモが発行したクレジットカードです。
dカードも楽天カードと同じく、決済を行うだけで1%分のポイント還元があるので、もともとお得な支払方法となっています。
また、マクドナルドでdカードを利用すると、こちらもレジで提示しただけで追加の1%還元が受けられるのです。
つまり、ポイント還元率は合計2%なので、楽天カードかdカード、お好きな方をお選びください。
名称 | dカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0~4.0% |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
カード発行期間 | 最短5営業日(通常1週間程度) |
「nanaco」と「リクルートカード」を組み合わせて支払う
楽天カードやdカードは、そのまま支払いをするだけで2%のポイントが受け取れます。
それよりも少しだけ手続きが複雑になりますが、マクドナルドでもっともお得な支払方法がもう一つあります。
それが「nanaco」と「リクルートカード」を組み合わせた方法です。
nanacoはチャージ式の電子マネーで、クレジットカードを利用して残額を貯めておくことができます。
このクレジットカードのチャージを行う際、リクルートカードを利用すれば、それだけで1.2%分のポイントが受け取れます。
また、nanacoをマクドナルドで利用すると0.5%、レジに提示しただけでさらに1.0%がもらえるのです。
まとめると以下のようになります。
- リクルートカードでnanacoへチャージ:1.2%
- マクドナルドのレジでnanacoを提示:1.0%
- マクドナルドでnanaco決済を行う:0.5%
上記のように、合計で2.7%ものポイントがもらえるということです。
名称 | リクルートカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 1.2%~3.6% |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
カード発行期間 | 申込から約3週間~1か月 |
コメント