松屋で使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
松屋で使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | 松屋 |
---|---|
電子マネー | なし |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使えない |
スマホ決済(QRコード) | なし |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | なし |
ポイントカード | 未対応 |
その他 | |
公式サイト | http://www.matsuyafoods.co.jp/ |
松屋のお得な支払い方法
交通系電子マネーで支払う
松屋では一部店舗を除き、全店舗で交通系電子マネーの支払いに対応しています。
そのため、券売機で商品を購入する際に現金ではなく、電子マネーで支払いを行ったほうがお得に松屋が利用可能です。
電子マネーでただ支払ってもポイントなど還元されないケースが多くなりますが、事前にクレジットカードからチャージすればチャージ金額に応じたポイントが受け取れます。
実質、松屋の支払い金額からポイントが還元されるのと同じになりますので、クレジットカードと交通系電子マネーを活用して松屋を利用してください。
QRコードで支払う
松屋はクレジットカードの支払いには対応していませんが、交通系電子マネー同様QR決済にはほぼすべての店舗が対応しています。
そのため、直接的にクレジットカードで支払うことができなくても、QR決済を通じてクレジットカードのポイントを獲得することも可能です。
- ペイパル
- LINEペイ
- 楽天ペイ
- メルカリペイ
- auペイ
上記が松屋で利用可能なQRコード決済ですが、特におすすめと言えるのが楽天ペイです。
楽天のクレジットカードを所有していれば、電子マネーのようにチャージする必要はなく、スマートフォンをかざすだけで松屋の支払いができます。
さらに、楽天ペイはクレジットカードの利用金額に付随して、楽天ペイ自体の利用金額に応じたポイントがもらえるため、ポイントの二重受取が可能です。
200円の利用ごとに1ポイント還元されますので、クレジットカードのポイント還元率と併せると最低1.5%となります。
随時ポイントアップキャンペーンなども行われていますので、定期的にチェックして松屋をお得に利用してください。
持ち帰りなら松弁ネットで支払う
松屋には利用者の待ち時間をなくす目的として作られた、「松弁ネット」と呼ばれる公式サイトがあります。
松弁ネットは事前に購入する商品を注文しておくことで、スピーディーに商品が受け取れるシステムです。
支払いは現金のみとなりますが、サイト上で利用できる「松弁ポイント」が貯まるため、持ち帰りを検討している方にはおすすめの方法と言えます。
2020年3月末までの期間限定で、通常ポイント還元率1%のところが10%にまで上昇しているため、ご紹介したどの方法よりも高いポイント還元率を誇ります。
獲得した松弁ポイントは1ポイント1円換算で松弁ネット内での注文に利用できますので、持ち帰りで注文する際には松弁ネットを活用してください。
コメント