ロッテリアで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
ロッテリアで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | ロッテリア |
---|---|
電子マネー | 楽天Edy / iD / QUICPay ※店舗で異なる |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん ※店舗で異なる |
クレジットカード | 使える ※店舗で異なる |
スマホ決済(QRコード) | 使えない |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | 使えない |
ポイントカード | Tポイントカード |
その他 | |
公式サイト | https://www.lotteria.jp/ |
ロッテリアのお得な支払方法
Tカードでポイントを受け取る
ロッテリアはTポイント加盟店なので、決済時にレジにてTカードを提示するだけで0.5%分のポイントが還元されます(200円につき1ポイント)。
貯まったTポイントは1ポイント1円として決済にも利用できます。
もちろんロッテリアではTポイント払いにも対応しています。
「楽天Edy」と「楽天カード」を組み合わせて支払う
ロッテリアでは残念ながら、クレジットカード払いには対応していません。
しかし、一部の店舗に限り電子マネーで決済を行うことが可能です。
利用できる電子マネーの種類は以下をご覧ください。
- iD
- QUICPay(クイックペイ)
- 楽天Edy
- nanaco
- WAON
- Suica
- PASMO
- ICOCA
そこで、クレジットカードで電子マネーにチャージを行い、その残額からロッテリアで決済を行えば、ポイントの二重取りができてお得です。
使いやすい電子マネーとしては「楽天Edy」、クレジットカードは「楽天カード」を利用しましょう。
楽天カードでEdyにチャージすると0.5%のポイントが還元があります。
さらに、その楽天Edyの残高からロッテリアで決済を行うと、プラス1.0%のポイントが受け取れるのです。
合計ポイントは1.5%となるので、大変お得に利用できるでしょう。
- 楽天カードから楽天Edyへチャージ:1.0%
- 楽天Edyの残高で決済:0.5%
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB |
ポイント還元率 | 1%~4% |
締め日・返済日 | 月末締め・翌月27日払い |
カード発行期間 | 最短3営業日 |
「nanaco」と「セブンカード・プラス」を組み合わせて支払う
ロッテリアでは一部店舗のみ、電子マネー「nanaco」が利用できます。
ロッテリアのようにnanaco加盟店で決済を行うと、100円につき1ポイント(還元率1.0%)が受け取れます。
また、クレジットカードからチャージを行うと、さらにカードにもポイントが加算されるので、「チャージ→残高決済」という方法を使えばポイントの二重取りが可能です。
nanacoにおすすめのクレジットカードは「セブンカード・プラス」でしょう。
セブンカード・プラスからnanacoへチャージすると0.5%分のポイントが受け取れます。
さらに、その残高からロッテリアで決済を行えば、1.0%のポイントが入るため、チャージ分と合わせて計1.5%のポイント獲得が期待できます。
- セブンカード・プラスからnanacoへチャージ:0.5%
- nanacoの残高で決済:1.0%
年会費 | 初年度無料、2年目以降500円 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
カード発行期間 | 最短1週間(ネット申込) |
コメント