JAL CLUB-Aゴールドカード基本情報
国際ブランド | JCB・VISA・MasterCard・Diners Club・AMERICAN EXPRESS |
申込資格 | 20歳以上で安定継続収入のある方(学生不可) ※JALダイナースカードのみ、27歳以上で安定継続収入のある方 |
年会費 | 【JALカードSuica・JALアメリカン・エキスプレス・カード】 1万9,000円(税抜) 【JALダイナースカード】 2万8,000円(税抜) 【上記以外のカード】 1万6,000円(税抜) |
マイレージ付与率 | 1.0% |
ETCカード | 年会費:無料 発行手数料:無料 |
家族カード | 年会費:8,000円(税抜) ※JALダイナースカードのみ9,000円(税抜) |
10種類のカードラインナップからセレクト可能
JAL CLUB-Aゴールドカードは、全10種類の多彩なカードラインナップから、ライフスタイルに合わせた1枚を選べます。
- JAL・Mastercard
- JAL・Visaカード
- JAL・JCBカード(通常デザイン)
- JAL・JCBカード(ディズニー・デザイン)
- JALカードSuica
- JAL アメリカン・エキスプレス・カード
- JALダイナースカード
- JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard
- JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード
- JALカード OPクレジット
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/card/club_a_gold.html
貯まるJALマイル
JAL CLUB-Aゴールドカードの利用で貯まるマイルは、JALマイルです。
100円利用ごとに、1マイル(付与率は1.0%)貯まります。
- JALマイル付与率:1.0%(100円=1マイル)
マイルの有効期限は、搭乗日(利用日)の36ヶ月後の月末までです。
時間をかけてしっかり貯められます。
- マイルの有効期限:36ヶ月後の月末
たとえば、2019年8月1日にJALグループ便に搭乗して獲得したマイルは、3年後の2022年8月31日まで有効。
2022年9月1日から失効します。
年会費は1万6,000円~・申込資格は原則20歳以上
JAL CLUB-Aゴールドカードの本会員年会費・家族会員年会費は、カードの種類によって次のように異なります。
カード名称 | 本会員 | 家族会員 |
JALカードSuica JALアメリカン・エキスプレス・カード |
1万9,000円(税抜) | 8,000円(税抜) |
JALダイナースカード | 2万8,000円(税抜) | 9,000円(税抜) |
上記以外のゴールドカード | 1万6,000円(税抜) | 8,000円(税抜) |
申込資格は、次のとおりです。
- 本会員申込資格:20歳以上で本人に安定継続収入のある方
※JALダイナースカード:27歳以上で安定継続収入のある方 - 家族カード申込資格:本会員と生計を同一にする配偶者・両親・18歳以上の子ども(高校生不可)
JAL CLUB-Aゴールドカードのメリット
JAL CLUB-Aゴールドのうれしいメリットについて、確認していきましょう。
ショッピングマイル・プレミアム自動入会で100円=1マイル
JAL CLUB-Aゴールドカードのマイル付与率は、1.0%です。
これは、マイル付与率が通常の2倍になる「ショッピングマイル・プレミアム」が自動付帯しているからです。
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/jpp.html
下位カードには、この「ショッピングマイル・プレミアム」は付帯していません。
マイル付与率は、0.5%(200円=1マイル)です。
JAL CLUB-Aゴールドカードと同様に、1.0%にアップさせるには、別途3,000円(税抜)を支払い「ショッピングマイル・プレミアム」に入会します。
- JAL CLUB-Aゴールドカード:ショッピングマイル・プレミアム自動付帯
⇒ マイル付与率1.0% - 下位カード:ショッピングマイル・プレミアム付帯なし
⇒ マイル付与率0.5%
⇒ ショッピングマイル・プレミアムへの入会は別途3,000円
特約店利用でマイルがさらに2倍
「JAL特約店」で、JAL CLUB-Aゴールドカードを利用するとさらにお得です。
JAL CLUB-Aゴールドカード(100円=1マイル)+特約店(100円=1マイル)で、通常の4倍、100円ごとに2マイルも貯められます。
- JAL CLUB-Aゴールドカード+特約店:100円=2マイル
「JAL特約店」は、日本全国に約5万4,000店舗あります。
JALグループサービスをはじめ、ホテル・旅館、レストラン、百貨店、コンビニ・スーパー、ガソリンスタンドなど、さまざまなシーンで利用できます。
フライト利用でザクザク貯まる3つのボーナスマイル
JAL CLUB-Aゴールドカードに入会すると、JALグループ便の搭乗時、通常のフライトマイルに加え、下記3つのボーナスマイルがもらえます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/function/bonusmile.html
- 入会搭乗ボーナス(入会後初めての搭乗時のみ):5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス(毎年最初の搭乗時):2,000マイル
- 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの25%プラス
JALグループ便の対象航空会社は、次のとおりです。
- 日本航空(JAL)
- 日本トランスオーシャン航空(JTA)
- 日本エアコミューター(JAC)
- 琉球エアーコミューター(RAC)
自動付帯の保険内容がかなり充実
JAL CLUB-Aゴールドカードは、自動付帯の保険もかなり充実した内容です。
- 海外旅行保険
- 国内旅行傷害保険
- 海外航空便遅延お見舞金制度
- 国内・海外航空機遅延保険(JAL・JCBカード/JALカード OPクレジット限定)
- ショッピング保険
- JALカードゴルファー保険
それぞれを簡単に確認していきましょう。
海外旅行保険
JAL CLUB-Aゴール提携カード会社ごとの詳しい補償内容ドカードの「海外旅行保険」は、最高1億円という手あつい補償内容が魅力です。
は、次のとおりです。
【JAL・JCBカード、JALカード OPクレジット】
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
【JAL・Mastercard、JAL・Visaカード、JALカード TOKYU POINT ClubQ】
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
【JALカードSuica】
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
【JAL アメリカン・エキスプレス・カード】
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
- 補償期間:90日間
※JAL・JCBカード、JALカードOPクレジットは、日本出国日から3ヵ月 - 家族特約:自動付帯
※JALダイナースカードのみ付帯なし
旅行回数、利用航空会社を問わず適用になります。
よく海外に行くなら、かなり安心できるメリットです。
国内旅行傷害保険
JAL CLUB-Aゴールドカードの「国内旅行傷害保険」は、最大5,000万円補償です。
詳しい補償内容は、次のとおりです。
【JAL・JCBカード、JALカード OPクレジット】
【JAL・Mastercard、JAL・Visaカード、JALカード TOKYU POINT ClubQ】
【JALカードSuica】
【JAL アメリカン・エキスプレス・カード】
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance.html
海外航空便遅延お見舞金制度
「海外航空便遅延お見舞金制度」とは、海外旅行期間中の国際線航空便(日本発着のみ対象、乗り継ぎ便は対象外)の出発遅延、欠航、海外でのパスポート紛失に遭遇した際、お見舞金を支払う制度です。
- お見舞金:2万円
※年1回のみ
JAL CLUB-Aゴールドカード入会日(入会審査終了日)の翌日以降に、日本を出発する海外旅行から適用になります。
国内・海外航空機遅延保険(JAL・JCBカード/JALカード OPクレジット限定)
「国内・海外航空機遅延保険」とは、国内外の航空便利用時の出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費、さらに、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償する制度です。
JAL CLUB-Aゴールドカードのうち、下記カードのみ対象です。
- JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカード
- JALカード OPクレジット CLUB-Aゴールドカード
補償内容の詳細は、次のとおりです。
ショッピング保険(国内/海外)
「ショッピング保険」とは、JALカードで購入した商品が、購入日より90日以内に破損、盗難、火災などの偶然の事故で損害に遭った場合に補償する制度です。
国内ショッピング・海外ショッピングともに補償の対象となるのも、うれしいポイントです。
カードの種類 | 補償内容 | 自己負担額 |
JAL・JCBカード JALカード OPクレジット |
購入日から90日間、年間最高500万円まで補償 | 1事故3,000円 |
JAL・Mastercard JAL・Visaカード JALカードTOKYU POINT ClubQ |
購入日から90日間、年間最高300万円まで補償 | 1事故1万円 |
JALカードSuica | 購入日から90日間、年間最高300万円まで補償 | 1事故5,000円 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | 購入日から90日間、年間300万円まで補償 | 1事故3,000円 |
保険料の支払いや、事前の届け出は不要です。
家族カードでのお買い物にも適用します。
JALカードゴルファー保険
「JALカードゴルファー保険」とは、ゴルフプレー中(国内・海外)に適用になる、最高1億円の賠償責任保険、最高300万円の傷害保険です。
補償内容の詳細は、次のとおりです。
出典:https://www.jal.co.jp/jalcard/function/travel_insurance_gentei.html
空港ラウンジが無料で使える
JAL CLUB-Aゴールドカード会員なら、空港ラウンジ(提携カード会社の会員専用ラウンジ)を無料で利用できます。
利用できる空港ラウンジは、次のとおりです。
【国内空港】
- 成田国際
- 羽田
- 関西国際
- 伊丹
- 新千歳
- 函館
- 青森
- 秋田
- 仙台
- 新潟
- 中部国際
- 富山
- 小松
- 神戸
- 岡山
- 広島
- 米子
- 山口宇部
- 高松
- 徳島
- 松山
- 福岡
- 北九州
- 長崎
- 大分
- 熊本
- 鹿児島
- 那覇
【海外空港】
- ダニエル.K.イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)
JALダイナースカードのみ、上記空港に加え、海外の850カ所以上の空港ラウンジを利用できます。
JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
JAL CLUB-Aゴールドカード会員なら、ビジネスクラス運賃のほか、エコノミークラス運賃や特典航空券でJAL国際線に搭乗の際にも、「JALビジネスクラス・チェックインカウンター」を利用できます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/service/business.html
通常のチェックインカウンターが混雑している時間帯でも、ビジネスクラス・チェックインカウンターで、スムーズにチェックインできて便利です。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/service/business.html
会員誌『アゴラ』とオリジナルカレンダーがもらえる
JAL CLUB-Aゴールドカード会員には、会員誌『アゴラ』が1冊無料で届きます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/service/agora.html
さらに、JALオリジナルカレンダーも毎年プレゼント。
カレンダー不要なら、代わりに「500e JALポイント(500円相当)」がもらえます。
空港店舗・免税店で最大10%OFF
国内空港店舗や羽田国際線ターミナル、成田空港免税店でJAL CLUB-Aゴールドカードを提示または決済に使うと、最大10%OFFで購入できます。
対象の空港店舗と割引率は、次のとおりです。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/service/airportshop.html
対象の空港免税店は、次のとおりです。
JAL CLUB-Aゴールドカードなら、下記店舗で10%引きで購入できます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/service/airportshop.html
ホテルニッコー&JALシティでうれしい特典&飲食店で5%OFF
JAL CLUB-Aゴールドカードの会員なら、「ホテルニッコー」&「ホテルJALシティ」での滞在時に、アーリーチェックインとレイトチェックアウトの特典があります。
ホテル指定の飲食店でカード決済すると、5%の割引サービスもあります。
JAL CLUB-Aゴールドカードの気になるデメリット
カードを作ってから後悔しないように、JAL CLUB-Aゴールドカードの気になるデメリットもしっかりと把握しておきましょう。
年会費が高い
JAL CLUB-Aゴールドカードのデメリットは、何よりも年会費が1万6,000円(税抜)と高い点です。
ほかの主なゴールドカードの年会費と比べると、高めの設定だとわかります。
JAL CLUB-Aゴールドカードは、家族カード年会費も8,000円(税抜)という価格です。
カードの維持費がかかるのは、申し込み前にしっかりと確認しておきたいポイントです。
JAL CLUB-Aゴールドカード7つのマイルの使い方
JAL CLUB-Aゴールドカードで貯めたマイルは、使い道が豊富です。
ムダなく、お得に使いこなしましょう。
特典航空券に交換
貯まったマイルの最も代表的な使い方が、下記特典航空券への交換です。
国内線で片道6,000マイル~、国際線で片道7,500マイル~から交換可能。
「どこかにマイル」でミステリーツアーも楽しめる
「どこかにマイル」とは、JALが4つの候補から行き先を決める、国内線特典航空券です。
往復6,000マイルで、行き先は秘密のミステリーツアーが楽しめます。
航空券・ツアー購入に使える「e JALポイント」に交換
貯まったマイルは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部、または全額の支払いに利用できる「e JALポイント」へ交換できます。
交換したe JALポイントは、1ポイント=1円です。
交換単位は、次のとおりです。
- 5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当)
- 1万マイル=1万5,000ポイント(1万5,000円相当)
※5,000マイル単位で交換可能
e JALポイントの有効期限は、特典交換の日から1年後の同月末。
追加で特典交換すると、その都度有効期限が1年間延長になります。
出典:http://www.jal.co.jp/jalmile/use/ejalpoint/miles.html#tabs
JAL国際線の座席をアップグレード
貯まったマイルで、予約したJAL国際線の航空券(座席)のアップグレードもできます。
座席のアップグレードに必要なマイル数は、JALホームページの「JAL国際線アップグレード特典 必要マイル早見表(片道)」に詳しく載っています。
JALクーポンに交換
貯まったマイルは、
- JALグループ航空券
- ツアー購入
- 機内販売
- ホテルでの宿泊
などの支払いに利用できる「JALクーポン」へ交換もできます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalmile/use/coupon/jalcoupon/miles.html#tabs
交換単位は、次のとおりです。
- 1万マイル=JALクーポン2,000円×6枚(1万2,000円相当)
※1万マイル単位で交換可能
年会費をマイルで支払える
貯まったマイルで、カード年会費も支払えます。
出典:http://www.jal.co.jp/jalcard/function/annualfee/
対象の年会費と必要マイル数は、次のとおりです。
年会費(税込) | 必要マイル数 | |
JAL CLUB-Aゴールドカード | 本会員:1万7,280円 家族会員:8,640円 |
本会員:1万7,200マイル 家族会員:8,600マイル |
電子マネーや提携先のポイント、ギフト券に交換
貯まったマイルは、電子マネーや提携先のポイントやギフト券などとの交換もできます。
主な交換先は、次のとおりです。
交換先 | 交換単位と交換率 |
Pontaポイント | 3,000~9,000マイル:1,000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイント 1万マイル=1万Pontaポイント(1万円相当) |
dポイント | 1万マイル=dポイント1万ポイント(1万円相当) |
ビックカメラ | 1万マイル=ビックポイント1万ポイント(1万円相当) |
ファミリーマート | 1万マイル=ファミリーマート専用プリペイドカード(1万500円相当) |
Amazon | 1万マイル=1万円相当のAmazonギフト券 |
マツモトキヨシ | 1万マイル=マツモトキヨシギフトカード500円券×20枚(1万円相当) |
こども商品券 | 1万マイル=こども商品券1,000円券×10枚(1万円相当) |
サンリオピューロランド | 1万マイル=サンリオピューロランド パスポート3枚(1日券大人・こども/平日・休日共通券) |
ユニバーサルスタジオジャパン | 7,500マイル=1デイ・スタジオ・パス1枚(1名分入場券) 1万4,000マイル=1デイ・スタジオ・パス2枚(2名分入場券) 2万7,000マイル=1デイ・スタジオ・パス4枚(4名分入場券) |
劇団四季 | 1万マイル=劇団四季ギフトカード(1万円相当) |
お好きな商品・特産品と交換
貯まったマイルは、JALと三越がセレクトした「JALとっておきの逸品」や、地域の魅力的な特産品「JALふるさとからの贈りもの」への交換もできます。
- 交換単位:1万マイル~
CLUB-Aゴールドカード・JAL CLUB-Aカードの比較
JAL CLUB-Aゴールドカードの下位カードに、JAL CLUB-Aカードがあります(以下、ゴールドカード・CLUB-Aカード)。
違いを把握して、ゴールドカードの特徴をよりしっかりおさえましょう。
フライトとショッピングを楽しむならゴールドカード一択
比較項目 | JAL CLUB-Aカード | ゴールドカード |
年会費 | 1万円(税抜) | 1万6,000円(税抜) |
ショッピングマイル付与率 | 0.5% | 1.0% |
ショッピングマイル・プレミアム | 3,000円(税抜) | 無料(自動付帯) |
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 2,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの10% | フライトマイルの25% |
旅行保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
空港ラウンジサービス | × | ○ |
ゴールドカードには、マイル付与率が通常の2倍になるショッピングマイル・プレミアムが自動付帯しています。
CLUB-Aカードには付帯していません。
マイル付与率を1.0%にするには、プラス3,000円が必要です。
- ゴールドカード:1万6,000円(税抜)
- CLUB-Aカード+ショッピングマイル・プレミアム:1万3,000円(税抜)
⇒ フライト+ショッピングでマイルを貯めるならゴールドカードがオススメ
CLUB-Aカードにショッピングマイル・プレミアムを付帯させると、年会費が1万3,000円になります。
ゴールドカード年会費との金額の差は、わずか3,000円です。
メインカードとして、日常のショッピングとフライトの両方でマイルを貯めたいなら、断然ゴールドカードがオススメです。
年会費をたった3,000円プラスするだけで、ゴールドカードのワンランク上の特典があります。
- マイル付与率が1.0%
※ショッピングマイル・プレミアムが自動付帯 - 手あつい補償の旅行保険(保険最高1億円)
- 一部空港ラウンジサービスが無料で利用できるなど
旅行時に家族も安心補償!家族特約ならゴールドカードに軍配
旅行保険の手あつい補償内容が、魅力のゴールドカード。
なかでも、旅行時に同伴する家族まで補償する家族特約付きなのは、うれしいポイントです。
海外旅行保険の家族特約は、次のとおりです。
補償内容 | JCBカード OPクレジット |
Mastercard Visaカード TOKYU POINT ClubQ |
Suica | アメリカン・エキスプレス・カード |
傷害死亡 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 | 30~1,000万円 | 30~1,000万円 | 30~1,000万円 |
傷害治療費用 (1事故限度額) |
200万円 | 150万円 | 150万円 | 200万円 |
疾病治療費用 (1疾病限度額) |
200万円 | 150万円 | 150万円 | 200万円 |
賠償責任 (1事故限度額) |
2,000万円 | 2,000万円 (免責1,000円) |
2,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度(免責3,000円) | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度(免責3,000円) | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度(免責3,000円) |
救援者費用 (年間限度額) |
200万円 | 150万円 | 100万円 | 200万円 |
CLUB-Aカードには、家族特約は付帯していません。
家族で旅行する機会が多いなら、家族も補償する安心のゴールドカードがオススメです。
家族特約には、対象者には下記の制限があるので注意が必要です。
- JCBカード・OPクレジット: 本会員と生計を共にする家族で、カードを持っていない19歳未満の子
- Mastercard・Visa・Suica・TOKYU POINT ClubQ・アメリカン・エキスプレス:本会員の家族で、カードを持っていない配偶者・生計を共にする収入のない同居の両親(義親含む)・生計を共にする収入のない未婚の子
コメント