イオンで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
イオンで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | イオン |
---|---|
電子マネー | WAON / iD / QUICPay / au WALLET / ソフトバンクカード / LINE Payカード |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん※店舗で異なる |
クレジットカード | 使える |
スマホ決済(QRコード) | PayPay |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | クレジットカード会社のギフトカード、イオンギフトカード |
ポイントカード | WAON POINTカード |
その他 | |
公式サイト | http://www.aeonretail.jp/index.html |
イオンのお得な支払方法
「WAON」と「リクルートカード」を組み合わせて支払う
イオンでお買い物をするときは、同社で発行した電子マネー「WAON」を提示するだけで0.7%のポイント還元が受けられます。
WAONを提示した後は、支払いを別のクレジットカードでもできるためポイントの二重取りが可能です。
つまり、より高還元率のクレジットカードで支払うことで、合計ポイント還元率が一気に高まります。
おすすめは「リクルートカード」です。
リクルートカードは、どの店舗で支払ってもポイント1.2%還元という大きな魅力を持ちます。
このリクルートカードとWAONを組み合わせることで、最大1.9%のポイントバックを受けることが可能です。
イオンのレジで支払いを行うときの流れは次の通りです。
- レジでWAONを提示する:ポイント還元率0.7%
- そのままリクルートカードで決済を行う:ポイント還元率1.2%
- 合計ポイント:1.9%
名称 | リクルートカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 1.2%~3.6% |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
カード発行期間 | 申込から約3週間~1か月 |
「au WALLET」と「リクルートカード」を組み合わせて支払う
イオンでは、KDDIが発行したプリペイドカード「au WALLET」での支払いも可能です。
「au WALLET」はクレジットカードからチャージして決済に利用できるため、クレジットカードでチャージ後にイオンで決済を行うと、ポイントの三重取りもできます。
- リクルートカードから「au WALLET」にチャージ:ポイント還元率1.2%
- 「au WALLET」で決済を行う:ポイント還元率0.5%
- 支払時にWAONを提示する:ポイント還元率0.7%
- 合計ポイント:2.4%
イオンの「お得デー」を活用して支払いを行う
イオンでは、特定の日にち限定のキャンペーンや、特定の条件を備えた人を対象に様々な割引・ポイント還元サービスを実施しています。
詳細は以下に記載していますが、こうしたキャンペーンを有効かつすることで、今までよりポイントが貯まりやすくなったり、商品代金が少しだけお得になります。
【イオンのお得なキャンペーン】
- お客様わくわくデー:毎月5・15・25日だけWAONの獲得ポイントが2倍に(1%)
- お客様感謝デー:毎月20・30日だけ5%オフで買い物ができる
- ありが10デー:毎月10日だけWAONの獲得ポイントが5倍に(2.5%)
- GG感謝デー:55歳以上の人に限り、毎月15日だけ5%オフで買い物ができる
イオンでは、同社が発行するクレジットカード「イオンカード」を利用できますが、WAONを持っておいた方がお得です。
先ほどのリクルートカードとの組み合わせのほか、上記の「お得デー」によってWAONポイントが効率的に貯まっていきます。
コメント