はま寿司で使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
はま寿司で使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | はま寿司 |
---|---|
電子マネー | 楽天Edy / iD / QUICPay / au WALLET / ソフトバンクカード / LINE Payカード / ZENSHO CooCa ※店舗で異なる |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん ※店舗で異なる |
クレジットカード | 使える ※店舗で異なる |
スマホ決済(QRコード) | Alipay |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | 未対応 |
ポイントカード | 未対応 |
その他 | |
公式サイト | http://www.hamazushi.com/hamazushi/ |
はま寿司のお得な支払方法
CooCaで支払う
CooCa(クーカ)は、はま寿司などを有するゼンショーグループから発行された電子マネーです。
CooCaを決済に利用すると、購入代金200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
たとえば、はま寿司以外にも、すき家、なか卯、BigBoy、ココス、ジョリーパスタなどを利用することが多い方は、1ポイント1円として使えるのでお得です。
また、CooCaでは、「毎月9が付く日はCooCaの日 ポイント9倍キャンペーン」を実施しています。
たとえば、毎月9日・19日・29日に集中的にゼンショーグループを利用すると、ポイント還元率4.5%となります。
毎月25~27日はさらにお得に
はま寿司限定で、毎月25~27日にCooCaへ1万円以上のチャージを行うと、チャージ金額の3%のポイントバックが受けられるのです。
そのチャージした金額を、9日・19日・29日いずれかの日に決済で利用すれば、還元率は(4.5%+3%=)7.5%まで高まります。
利用回数に応じてボーナスポイントも付く
はま寿司では、店舗を利用した回数に応じてボーナスポイントが受け取れます。
- 月3回以上:翌月10ポイント
- 月5回以上:翌月20ポイント
- 月9回以上:翌月90ポイント
貯まったポイントはCooCaポイントとして補充されますので、はま寿司以外のゼンショーグループのお店でも利用可能です。
メルマガ限定クーポンをゲット
はま寿司ではメルマガ会員限定に、商品価格が割引になるクーポンを配布しています。
もちろん、メルマガの年会費も登録費もかかりません、完全無料です。
受け取ったクーポンは、その画面を店員に見せるか、クーポン番号をレジで伝えるだけで済みます。
CooCaチャージには楽天カードがお得
CooCaを利用することで、最大7.5%の還元を受けることができますが、さらにポイントを獲得する方法があります。
それは、もともと還元率の高いクレジットカードを利用することです。
楽天カードだと、「スーパーポイントアッププログラム」を実施しているので、以下のような様々な方法でポイントがお得になります。
- ・通常ポイント1倍
- 楽天カードの利用 2倍
- アプリ利用(月1回以上) 1倍
- 楽天プレミアムカードor楽天ゴールドカード利用 2倍
- 楽天モバイル利用 2倍
- 楽天ブックス(月1000円以上の利用) 1倍
- 楽天ブランドアベニュー(月1回以上の買い物)1倍
- 楽天TV Rakuten NBA Special加入・契約更新 1倍
名称 | 楽天カード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB |
ポイント還元率 | 1%~4% |
締め日・返済日 | 月末締め・翌月27日払い |
カード発行期間 | 最短3営業日 |
コメント