ドトールで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
ドトールで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | ドトール |
---|---|
電子マネー | ドトールバリューカード |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使えない |
スマホ決済(QRコード) | 使えない |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | ドリンクチケット |
ポイントカード | Tポイントカード |
その他 | |
公式サイト | http://www.doutor.co.jp/ |
ドトールのお得な支払い方法
交通系電子マネーで支払う
ドトールではほぼ全店舗でクレジットカードでの決済ができず、電子マネーも交通系電子マネーしか対応していません。
そのため、現金で支払うよりもお得にドトールを利用するためには、電子マネーを活用するのが必要不可欠です。
SuicaやPASMOなど、代表的な交通系電子マネーを始め、ICOCAやはやかけんなどの電子マネーにも対応していますので、事前にチャージして支払いに使いましょう。
おすすめはSuica一体型クレジットカードの利用です。
Suicaへのチャージで0.5%のポイントが受け取れ、オートチャージにも対応していることからチャージのし忘れも防げます。
代表的なSuica一体型クレジットカードは以下の通りですので、ドトールをお得に利用したい方は参考にしてください。
【Suica一体型クレジットカードとポイント】
・ビュースイカカード | 1000円で5ポイント |
---|---|
・イオンスイカカード | 200円で1ポイント |
・ルミネカード | 1000円で5ポイント |
・JREカード | 1000円で5ポイント |
ドトールバリューカードで支払う
ドトールには独自の電子マネーである、ドトールバリューカードがあります。
ドトールバリューカードは全国のドトールで利用でき、チャージ金額と利用金額に応じて多くのポイントが貯まるため、ドトールがお得に利用可能です。
また、年間の利用金額に応じてチャージ時のポイント還元率も異なるため、頻繁にドトールを利用する方には必須の電子マネーと言えます。
年間利用額に応じたランクと、そのポイント還元率は以下の通りです。
ランク名 | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
年間利用額 | なし | 2万円 | 5万円 |
チャージ時ポイント還元率 | 2000円以上で5% | 2000円以上で7% | 2000円以上で10% |
また、ドトールバリューカードのチャージはネット上に限り、クレジットカードからも可能です。
そのため、プラチナ会員になるほどの利用頻度であれば、以下の通りポイントを三重に獲得できます。
- 商品購入ごとに1%ポイント還元
- チャージで10%ポイント還元
- クレジットカードの利用額でポイント獲得
発行会社によってクレジットカードのポイント還元率は異なりますが、すべて合わせれば13%前後のポイント獲得も夢ではありません。
クレジットカードからのチャージを行い、ドトールバリューカードを活用してお得にドトールを利用してください。
コメント