コストコで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
コストコで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | コストコ |
---|---|
電子マネー | 独自の電子マネー |
交通系電子マネー | 使えない |
クレジットカード | 使える |
スマホ決済(QRコード) | 使えない |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | コストコ独自の商品券 |
ポイントカード | なし |
その他 | |
公式サイト | http://www.costco.co.jp/ |
コストコのお得な支払方法
コストコグローバルカードで支払う
コストコといえば、倉庫型の膨大な店舗に、アメリカ式の巨大かつ大量に内容量がつまった商品でお馴染みです。
安くて量が多いというコストコの強みだけでも、ほかのスーパーやコンビニより支払いがお得になることでしょう。
このコストコではクレジットカードが使えますが、以下のように少しだけ条件があるので注意しましょう。
- コストコグローバルカード(コストコ提携クレジットカード)
- コストコ オリコマスターカード(コストコ提携クレジットカード)
- マスターカードブランドのクレジットカード(2018年2月1日~)
今まであればアメリカン・エキスプレス(アメックス)のクレジットカードも使えましたが、それも2018年1月まで。
そこからは新しくマスターカードブランドが利用できるようになり、アメックスは廃止されました。
さて、このクレジットカードで決済を行う場合は、コストコが発行した「コストコグローバルカード」がおすすめです。
コストコグローバルカードは店舗で決済を行う場合、ポイントが1.0%分だけ還元されます。
さらに、コストコでこのカードを利用した場合、さらにポイントが0.5%分上乗せされ、合計1.5%のポイントが受け取れるのです。
コストコのレジで支払うだけという、シンプルな方法でこの高還元率なのも嬉しいポイントといえるでしょう。
名称 | コストコグローバルカード |
---|---|
年会費 | 初年度無料、2年目以降1250円(税抜)*1 |
国際ブランド | MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0%~1.5% |
締め日・返済日 | 末締め・翌月27日払い |
カード発行期間 | 申込から2週間程度 |
*1:年間1回以上のショッピング利用で2年目以降の年会費も無料
楽天やYahoo!のマスターカードで支払う
コストコグローバルカードは、コストコのクレジットカード払いとしては最大のポイント還元率です。
しかし、受け取れるのは「コストコキャッシュバックリワード」といい、コストコでは1ポイント=1円として使えるものの、使い道が限定されてしまう点がネックといえます。
そこで、楽天やYahoo!など、他社から発行されたマスターカードも利用してみましょう。
各カードのポイント還元率は以下の通りです。
- 楽天カード(MasterCard):ポイント還元率1.0%
- Yahoo!JAPANカード(MasterCard):ポイント還元率1.0%
- ライフカード(MasterCard):ポイント還元率0.5%(誕生月は3倍の1.5%)
こうしたクレジットカードは楽天スーパーポイント(楽天カード)や、Tポイント(Yahoo!JAPANカード)など汎用性が高いため、ポイント還元率はコストコグローバルカードに劣るものの、使い勝手に勝ります。
ご自身のライフスタイルに合わせて、最適なクレジットカードを使い分けてください。
コメント