バーガーキングで使えるクレジットカードと電子マネーまとめ
バーガーキングで使えるクレジットカード、電子マネー、スマホ決済、ポイントカードなどをまとめました。
サービス名 | バーガーキング |
---|---|
電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay / au WALLET / ソフトバンクカード / LINE Payカード ※店舗で異なる |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん ※店舗で異なる |
クレジットカード | 使える |
スマホ決済(QRコード) | 使えない |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | なし |
ポイントカード | 期間限定スタンプカード |
その他 | |
公式サイト | https://www.burgerkingjapan.co.jp/ |
バーガーキングのお得な支払い方法
クレジットカードで支払う
バーガーキングでは2017年までクレジットカード決済に対応しておらず、支払い方法は現金のみとなっていました。
しかし、2018年から基本的に全店舗でクレジットカードの決済が可能となりましたので、現金で支払うよりもクレジットカードのほうがお得にバーガーキングを利用できます。
独自のポイントカードやスタンプカードがないことから、現金で支払っても還元率は0%です。
対照的に、クレジットカードでの支払いは引き落とし後に各クレジットカード会社が定めているポイントを受け取れますので、利用料金が安くなります。
カードの種類によってはキャンペーンなども組み合わせると、5%ほどの還元率となるケースも見受けられますので、バーガーキングの飲食代金支払いにはクレジットカードを利用しましょう。
電子マネーで支払う
バーガーキングではクレジットカードの決済対応と同時期に、電子マネーにも対応し始めました。
しかし、クレジットカードは一部店舗を除くほぼすべての店舗で対応していますが、電子マネーは対応している店舗が限られます。
主に関東圏内では対応している傾向にあり、ショッピングモールなどに入っている店舗でも対応しているケースが多くなりますが、地域によっては利用できません。
ただ、電子マネーでの支払いに対応している店舗であれば、電子マネーを使った支払いのほうがお得にバーガーキングを利用できます。
おすすめは楽天Edyです。
楽天カードからチャージして楽天Edyで支払うと、楽天カードの利用額に応じたポイントと、楽天Edyの利用額に応じたポイントを二重で受け取れます。
・楽天カードのポイント還元率:1%
・楽天Edyのポイント還元率:0.5%
バーガーキングの利用額から1.5%分のポイントが還元されますので、所有しているクレジットカードのポイント還元率が低い場合には楽天Edyで支払いましょう。
アプリクーポンを併用して支払う
バーガーキングでは公式サイト、もしくは公式アプリで定期的にキャンペーンが実施されています。
キャンペーンでは期間限定のクーポンが配信されるので、これらのクーポンを活用するとさらにバーガーキングがお得に利用できるのです。
特におすすめなのは公式アプリです。
公式ホームページにもキャンペーン情報は掲載されますが、アプリではそれに加えて独自のキャンペーンが実施されます。
また、支払い方法に制限がないことから、前述しました方法を組み合わせて使うことも可能です。
クーポン内容によっては特定の商品が半額となるケースもありますので、クーポンを併用してお得にバーガーキングを利用してください。
コメント